ルアーの超簡単な基礎

書籍やHP等を参考にしています。

 水の中でのルアーの動き 図は、ルアーの動きを表す。

@は、「ピッチング」といって頭部と後部が上下に揺れる動き。
Aは、「ローリング」といって側面が上下に傾く動き。
Bは、「ヨーイング」といって左右に向く動き。

 リップが起こす複合しての動きを「ウォブリング」という。
 おもり と バランス@ 図は、オモリの位置でルアーの姿勢が変わる。
リトリーブすると

@は、「サーファイス(水面)」を泳ぐ。
Aは、「ランナー(中層)」を泳ぐ。
Bは、「ダイバー(深層)」を泳ぐ。

 リップなども複合して泳ぎに影響する。
 おもり と バランスA 図は、オモリの位置でルアーの泳ぎが変わる。
リトリーブすると

@は、「ウォブリング」の幅が狭く大人しく泳ぐ。
Aは、適度な泳ぎ。(オモリは中心点のやや前)
Bは、「ウォブリング」の幅が大きく暴れて泳ぐ。

 リップが起こす「ウォブリング」の幅を変えられる。
 リップ 図の@〜Cは、リップの角度を表す。

@は、ディープ(深層)を泳ぐ。
Aは、ミッド(中層)を泳ぐ。
Bは、シャロー(表層)を泳ぐ。
Cは、サーフェイス・トップ(水面)を泳ぐ


道具と素材

自分の使用(所持)しているものです。

 道具(工具etc)

道具や材料・素材は、木材(ルアーのボディ材)の加工・塗装・仕上げに使用します。
@カッター、デザインナイフ、ハサミ、イタノコ
A紙やすり、板やすり、ルーター
Bラジオペンチ、ニッパー、ポンチ、クリップ

勿論、全ての道具が揃わなくても、十分ルアーを作成できます。 これから以下の材料なども同様です。あれば便利な物や無ければ困る物もあります。
 道具(塗料etc) @セルロースセメント、セルロース用薄め液
Aラッカーシンナー(洗浄・薄め用)
Bリターダー(乾燥を遅くするetc)
C筆、刷毛、スポイト
Dエアーブラシ(写真にはない)

ほとんどのルアービルダーの方は、Mrカラーを使われている様です。が、・・・  結構、色流れに苦労します。
自分は、”ニッペホームペイントハケ塗り用ラッカー(工作・ホビー用)”(成分:ニトロセルロース→セルロースセメントと同じ)を使用しています。
色止めせずにドブ漬け(ディッピング)しても殆ど色流れしてない。

ラッカー等は、第1石油類or第2石油類の区別があり、同石油類を使うのが望ましい。
 素材etc @木工用ボンド、セメンダイン、瞬間接着剤
A両面テープ、ウッドパテ
Bバルサ材、ステンレス針金、Eye
Cネット(塗装で鱗を作る)
Dホノグラムシート、アルミホイル(写真にはない)

 乾燥台 ルアー作成途中で下地塗装やコーティングの為のドブ漬け等をした後、数時間〜数十時間乾燥させる必要がでます。
乾燥台(簡単な構造でよい)が、無ければ困ります。

写真の乾燥台は、空箱にクリーニングから戻ってきた針金ハンガーセロテープのみを使って、簡単な台を作成しました。

前頁次頁